2014年元日

2014年1月 1日 (水)

あけましておめでとうございます。

元日と新月が重なる、いつにも増して霊験あらたかに感じる1月1日です。
流れる時間は変わらないのに、古来、人々は暦の始まりを大切にしてきました。
暦が変わって、1月1日になるとそれだけで、なんだか少しあらたまった気がします。
人の心持ちが変わるせいでしょうかね。
昨日までと街の気ががらっと変わったように感じます。おもしろいです。

元日の午後遅くから、氏神さんの高円寺氷川神社にお参りに。
一段と賑わっていて、うれしゅうございました。
そのあとで、八方除の九重参りのご祈祷を、元日からやってくださるというので
阿佐ヶ谷の神明宮へ。着いたときには暗くなりはじめていました。

神明宮では、昇殿参拝のあとで御垣内参拝させていただけるのですが
御垣内にはお社が3社。
天照大神(アマテラスオオミカミ)、月読命(ツクヨミノミコト)、素戔嗚尊(スサノオノミコト)の
三貴子がお祀りされています。
かがり火の焚かれた中でさせていただく御垣内参拝が、非常に厳かで身が引き締まりました。

さて恒例の、今年の目標。
今年は、行動、動くことを意識してみようと思います。
思って感じるだけじゃなくて、その先でとる行動に意識を向けてみよう。
……たとえば、感謝を、あらわすことが上手にできるように。

それで、愉快に、楽しく、花を摘みながら、スキップしていこう、今年も。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント

"2014年元日"へのコメントはまだありません。

この記事へのコメントは終了しました。