それが事実であるがゆえに、ニュースは最高におもしろい。
そこからドラマを読み取るのは、あなたなのかもしれません。
観葉植物を天ぷらに…一家食中毒 「カラシダネ」勘違い
川崎市は24日、同市幸区の家族4人が有毒な成分を含む植物キダチタバコの葉を食べて食中毒になり、3人が一時入院した、と発表した。カラシダネという俗称…
/2010年3月25日(木)asahi.com
大事に至らず、よかったよかった。
それにしてもあんまり人ごとでもないなぁ……。
学生時代、食費に窮して、雑草を食べていたことがあった。学校で摘んで、うちで食べる。
といっても、いいとこハコベやクローバーまでだから、もちろん当たったことなんてない。
春先、街路の下草にハコベが伸びてくるのをみると、ちょっとおいしそうだと思う。
自分で収穫したものをいただく至福。わかる、わかる。
うちのベランダにも、食べられるものも、食べられないものも、植木鉢がいっぱいある。
ここのところずいぶん威勢がいいのが、クローバーだ。
どこからともなくやってきて根を伸ばし、そのうちわしゃわしゃと生えてくる。
雑草カテゴリーなんだろうけれど好きなので排除しない。
このごろさらにいい感じになってきたので、
週末アタリは収穫して、オムレツにでもしようかしらん。
……クローバーだと信じているけど、クローバーに似た有毒ななにかだったら困るな。
2019.4.27
クローバーじゃなくて、カタバミ。カタバミは食べられる野草。
似ているけどクローバーとは別物です。
クローバーも「食べられる野草」カテゴリーだけど、ダメージもあるらしい。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あはははは
くれぐれも気をつけてくださいね!
ニュースのネタにならないように・・・
クローバー、もう伸びてる?
3年ほど前に入院した時、
友人からお見舞いに四つ葉のクローバーの球根を
2粒もらったのだけど、
うちのが伸びるのは、5月頃だなあ。
しかし、たった2粒が分球して、
今や大小100粒はある(笑)。
バラしては全部植えるものだから、
5月頃から晩秋まで、
うちはクローバー屋敷^^;
花まで咲いちゃうし。。。
100粒はさすがに植えきれなくて、
残った球根たちに申し訳ない
気がしてます。。。
しかし、植物というのは、
愛する人には本当に応えてくれる。
単に「育つ」とか、「きれいに咲く」ということだけでなくて、
ほんとに、いろんな答えやヒント、
ハッピーをくれる。
それにしても、クローバーを食べる、
ということは、考えたことがない(笑)。
★Othumさん
お久しぶりです!!
コメントうれしいです♪♪♪
JRの駅は東北の桜、一色です。
角館もみたい、でも弘前公園の桜も
一度でいいから見に行きたいと
ポスターの前でうっとりする日々です。
★ぶー
バラも育ててるのかぁ。尊敬!!
緑の手なんだね。
近所のマンションのバラの枝から
最近新芽がたくさんふいていて、かわいいです。
クローバーはおひたしにしてもいいし、
そのままオムレツにいれちゃっても
なんならお味噌汁でもいいですよ。
ぜひ、クローバーのめぐみ、いただいちゃってください。
アナタ ブンショウ ヨミマチガッテル。。。
バラも育てちゃいるんだけど、
「バラ」ではなく、
「バラして」
です(笑)
つまりクローバーの球根が分球したやつを、
すべてバラバラにして植えてる、
と言いたかった(笑)。
ほんとだ。
激しく読み間違えてる。
目が勝手にバラを拾っちゃったんだねぇ。
バラ、好きなもんですから。
恥ずかしいなぁ。ごめんなさい。