抱擁、慰め、理解、信頼、肉体

2009年11月18日 (水)

「峰不二子」官能の朗読劇 R18指定、軽井沢で公演

 軽井沢から大人の文化を発信したい――。長野県軽井沢町在住の演出家星野和彦さんが21日、かるいざわ朗読座の旗揚げ公演「池田満寿夫に捧ぐ 愛は禁断を超えて」を軽井沢大賀ホールで   2009年11月18日(水)asahi.com


「あなたは何を求めているのですか。抱擁ですか。慰めですか。理解ですか。信頼ですか。肉体ですか」
この一行にドキリとさせられた。あまりにドキリとしたので挙げておく。
どこまでも広がっていく詩的な世界に感服。


全部、のような気もするし、全部違う気もするし、的を射ているような気もするし、
考えても考えても、答えは導かれないような気もするし
己が導いた答えでは納得できない気もするし。
人に言われても呑めない気もするし。


こういうくだりそのものを「みずみずしくて青いな」と思う時代も来るのだろうか。
それともこれは、R18の人の性なのだろうか。

 

 

コメント

"抱擁、慰め、理解、信頼、肉体"へのコメントはまだありません。

この記事へのコメントは終了しました。