それが事実であるがゆえに、ニュースは最高におもしろい。
そこからドラマを読み取るのは、あなたなのかもしれません。
中高生「たばこ千円なら吸わない」厚労省研究班調査 /2008年10月8日asahi.com
---------------------------------------------------
ばかな。短絡的すぎるって。
たばこを千円にするくらいなら、公金かけて社会復帰システムをきちんと作って、必要としている者全員を、非喫煙へと導きなはれ。
そのうえで、法律で禁じなはれ。
じつは、喫煙者の税金に、かなり支えられているくせして、
喫煙者の医療費で潤う部分はたくさんあるくせに、
そこのところはなかったふりして、いったいどういう了見だろう。
・
たばこはドラッグと変わらない。あんなふうにはラリらないだけで。
健康被害と比例して、依存度合い・ハマリ方はドラッグと同等に深刻なのではないかしら。
・
タバコは、4本目で、ニコチン中毒になるらしい。
子どもがいたずらするのも、3本までならまだ大丈夫。
けれど4本喫うと、もうやめられなくなるのだと、禁煙の本で読んだことがある。
・
喫煙年数と、中毒の度合いって、違うんだろうか。
だって、高校生時分だったら、いつでもやめられたんじゃないのかなぁ。
そりゃ「1000円ならやめるよ」ねえ。
あの頃の「ニコチン依存」なんて知れていた。と、思う。たぶん、みんな、そうだ。