ミツバチは人を襲わないんだよッ!

2008年4月 7日 (月)

 6日午前11時ごろ、佐賀市鍋島町の嘉瀬川沿いの土手で、市民参加の「さが桜マラソン」(佐賀新聞社など主催)に出場していた選手が、レース中にミツバチの大群に襲われた…/朝日iモード2008年4月6日(日)

ちょっと、「襲われた」って、失敬な! ミツバチを、スズメバチやクマンバチみたいに!
知らない人が読んだら、いいや、子どもが読んだら、「ミツバチってコワイね」と思うでしょうが。どうしてくれんのよ。

ミツバチはもちろん益虫。
いや、益虫というよりも、「家畜」としてとらえるほうが正しいです。
彼らは、一回人を刺しちゃうと、そこで死んじゃうんだから。
それでも彼ら的に「ヤバイ」と思ったときには、稀に刺しちゃいます。
つまり、そのマレが、今日なんらかの原因で、市民マラソンで起きちゃったということです。
気になったので、このニュースを漁っていたら、近くに巣箱があったという証言もありました。

想像するに、誰かが巣箱を蹴ったかなにか、たいへん驚かせたのではないかと思われます。
さらにミツバチは黒が嫌い(らしい)。
刺された人、黒の服だったんだじゃないのかな。ご愁傷さまです(白はダイジョウブ。ちなみにミツバチの防護服は白です)。

ところでミツバチの最近の動向が、ずっと気になっている。
フロリダの養蜂所で大量のミツバチが「消えた」ことがあったし(たしか去年)、
やっぱり去年、信号機にミツバチが大量発生、というのが2回あった。
……いや、わたしはあれ、巣と間違えてると思うけども。
なにかがある気がしてならない。なんだろう。

マラソンコースの近くに養蜂場があったって。

ミツバチが蜂起するかもしれないけど。「蜂起」って、そういうこと!?